こんにちは、アイデアプラント オンラインショップの店長です。

今回は、アイデアプラントの人気商品「ブレスター」についてご紹介したいと思います。ブレスターは、創造的なアイデアを楽しく生み出すための素晴らしいゲームです。ブレスターがどのように皆さんのアイデア発想をサポートするのか、ぜひ知っていただければと思います。

ブレスターとは?

ブレスターは、アイデアプラントが開発したアイデア発想支援ゲームです。シンプルなルールと楽しいゲーム性を兼ね備えており、ブレインストーミングのプロセスをスムーズかつ効果的に進めることができます。

「組織のみんなでアイデアを出し合いたいのだけれど、どうやったらうまくいくのかな」
とか
「ブレインストーミング、といって会が開かれるけど、結局声の大きい人だけがしゃべって終わってしまうんだよな…」
といった場合に、まずはブレインストーミングのルールをみんなで学びながら、アイデアを出し合えるようになっていく、という製品なんです。
(絶対に困っている方は多いはず…と店長は常々思っています)

また、教育の現場でも活用している、というお客様の声も聞かれます。生徒さん・学生さんが積極的に意見を出し合えるようになったそうですよ。

組織(チームや大勢)でアイデアを出し合うことに躓いたら「ブレスター」を選んでいただければ間違いありません。

ブレスターの特徴

  1. 楽しいゲーム形式: ブレスターは、カードゲームのような形式で進行します。参加者が順番にカードを引き、そのカードに書かれたテーマや質問に基づいてアイデアを出し合います。このゲーム形式が、アイデア出しのハードルを下げ、楽しく取り組むことができる秘訣です。
  2. 多様なカード: カードには多様なテーマが書かれており、異なる視点やアプローチからアイデアを引き出すことができます。例えば、「逆の立場で考える」や「未来を予測する」といったテーマがあり、普段とは違う視点から考えることで新しい発想が生まれます。
  3. 簡単なルール: ブレスターのルールはとてもシンプルです。初めての方でもすぐに理解でき、気軽に始めることができます。難しい説明や準備は必要ありません。

ブレスターの使い方

ブレスターを開けると、取扱説明書はもちろん入っていますが、読み進めていくと「これはかなり本格的なのでは…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そんなときは、一緒に入っている「Easyルール」をご覧ください。20分で終わり、アイスブレイクにも使える内容となっています。この「Easyルール」で何度もやっていくと、ちょっと物足りない…と思うようになってくるはず。そうなったら本来のルール「取扱説明書」でプレイしてみてください。

とはいえ、どんな風にブレスターをプレイしたらいいかイメージがつかないな、という方には、コロナ禍の間に石井さんが作ってくれた動画がありますので、こちらをご覧ください。

ビジネス、教育、個人のプロジェクトなど、さまざまな場面で活用できます。ぜひ一度、ブレスターを試してみてください。皆さんの創造的なアイデアが生まれる瞬間を楽しみにしています。

それでは、またお会いしましょう。